安心して結婚式を開催するために抗原検査キットをご活用ください

安心して結婚式を開催するために

こんにちは。全国貸切バス予約センターです。

弊社では年間1,000台以上、結婚式のバスを手配しており、多くの式場様とも提携させていただいているのですが

コロナ禍でよく耳にする言葉があります。

それは
「本当に結婚式を開催していいのか不安だ」
「なんとなく周りの目が気になる」
「多くの人が集まる場所に招待するのはなんだか申し訳ない」

といった言葉です。

せっかくのお祝い事なのに、
「漠然とした不安」のせいで、結婚式を躊躇される方、
諦める方が多いように思われます。

そんな不安を少しでも解消し、
招待する側も、される側も安心して結婚式に参加できるよう
何か弊社でお力になれることはないかと考え、
抗原検査キットを取り扱うことにいたしました。

弊社では、結婚式の招待状と一緒に抗原検査を送ることをおすすめしております。

いつもお世話になっている方だからこそ
プレゼントの意味も込めて
結婚式の招待状と一緒に抗原検査キットを贈ってみませんか?

抗原検査キット

ご出席されない方もいらっしゃるかと思いますが、
このご時世、いつかは抗原検査を利用する場面も出てくるかと思います。

もちろん、ご両親やご高齢のご親族様、
多くの方と接する受付の方だけにおくるなど
贈られる方を絞っても良いと思います。

当日の朝に検査してもらい、陰性だった方のみご出席いただければ、
結婚式での出席者の皆様の感染リスクはかなり押さえられ、安心していただけるのではないかと思います。

まとめ買いでお得な割引もご用意しておりますので、
まずはお気軽にご相談くださいませ。

弊社で取り扱っている新型コロナウイルス抗原検査キットは
厚生労働省管轄の倫理委員会の承認を得た、安心してご利用いただけるキットです。
変異株にも対応しています!

詳細はこちら▶抗原検査キットの取り扱いを始めました。

 

もちろん貸切バスのご手配も承っております。
行楽シーズンである秋は特にバスが混み合います。

緊急事態宣言も明け、お出かけの際に貸切バスを利用する方も増えてきておりますので
10月、11月のバスはお早目のご検討をお勧めいたします。

貸切バス、抗原検査キット、共にお問合せお待ちしております!

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

画像をクリックするとpdfが開きます

【新型コロナウイルス対策】コロナ禍における貸切バスのルール(2022年版)

貸切バスをご利用の皆様へ、コロナ禍での感染予防対策として貸切バスのルール(最新版)のまとめました。
貸切バスご利用の前にご確認いただきますようお願いいたします。

貸切バスをご利用の皆様へ感染予防対策として以下のことをお願いしております。
貸切バスご利用の前にご確認いただきますようお願いいたします。

①貸切バスにご乗車の際は必ずマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします。

 

②貸切バスへのご乗車前にお客様自身で検温をお願いいたします。

発熱がある場合はご乗車をお控えくださいませ。
また、発熱がなくても、咳、のどの痛み、味覚障害などがあると感じた場合も
ご乗車をお控えいただきますようお願いいたします。

③貸切バス車内での飲酒・食事はご遠慮くださいませ。
また、会話も最低限にお控えいただきますようお願いいたします。

 

④貸切バス車内でのカラオケおよびサロンのご利用は原則できかねます。

 

⑤ゴミはエチケット復路に入れ、各自お持ちかえりいただきますようお願いいたします。

 

⑥万が一貸切バスご乗車の方の中に感染した方がいらっしゃった場合の感染拡大を防ぐため、
あらかじめ座席を決めていただくとともに、移動もご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

座席表はこちらよりダウンロードいただけます。

 

⑦座席表については、万が一感染が広がった場合に感染経路特定に不可欠な情報であるため、
1カ月程度保管いただきますようお願いいたします。

 

詳しくはこちらをご確認くださいませ。

ご乗車の皆様の安全を守るためにも、ご協力の程よろしくお願いいたします。
「新しい旅のエチケット」のpdf(2022年改訂版)は下記からダウンロードしてしていただけます。
ご旅行の前にご確認いただき、ぜひ旅のお供にお持ちください。

「新しい旅のエチケット」

 

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由
■新型コロナウイルス対策に関連する記事

【GoToトラベル】「新しい生活様式」に沿って、GoToトラベルをバスで活用する方法!

こんにちは。
全国貸切バス予約センターでバスの配車を担当している、貸切バスのプロです。

秋は旅行や婚礼のベストシーズン。
本来であれば貸切バスは大変ご予約が取りづらい季節ともいえます。

新型コロナウイルスはまだ収束したとは言い難い状況ですが、
GoToトラベルキャンペーンが全国で使えるようになり、全国貸切バス予約センターにもお問合せが増えてきました。

そこで今回は、せっかくGoToトラベルキャンペーンがあるのに、まだまだ
「バスは三密なのではないか」
という不安がある方のために
「新しい生活様式」に沿った、貸切バスの感染予防対策をまとめました。

全国貸切バス予約センターは、バス会社との連携を深め、安全への取り組みをおこなっています。

弊社はこれまで10,000台以上のバスを手配し、30万人以上のお客様にご利用いただいています。
全国のバス会社とも長年の信頼関係を築いており、安全管理されたバス会社から
お客様のご要望にぴったりなバスをご案内しています。

バスには車種によって外気導入モードが取り入れられており、車内換気も行われています。

▶【新型コロナウイルス関連】5分で換気完了!貸切バスの空調について

下記はバス会社の「3密対策」の取り組みをまとめた図です。

 


バス会社の「3密」対策

 

また、貸切バスにご乗車の皆様には下記のようなご協力をお願いしています。

▶ 【新型コロナウイルス対策】貸切バスをご利用されるお客様へのお願い

「新しい生活様式」でも、貸切バスは便利でお得。GoToトラベルキャンペーンの対象に!?

貸切バスはお得な移動手段としても有効ですが
ちょっと寄り道をして観光地をくわえたり、
お食事をプランにいれることでGoToトラベルキャンペーンの対象になるんです。

たとえば、職場や仲間内で集まって自然の中で楽しむバーベキューイベント。

普段はレンタカー数台で、大人数・大荷物に囲まれながらの移動を
今年はGoToトラベルキャンペーンを利用し、送迎を小型バスに変更、
バーベキューの帰りに温泉に寄ってのんびり日帰り旅行にすれば
お得に、いつもとは違う旅の思い出をつくることができそうです。

GoToトラベルキャンペーンのめんどうな手続きや、行程の作成はプロにおまかせください。

全国貸切バス予約センターでは
無理のない行程や、
予定人数から「新しい生活様式」にそった車種のプランを
無料でお見積りしています。

お気軽にご連絡くださいね。

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【お客様の声】コロナ対策もバッチリ!この秋貸切バスをご利用検討中の皆様へ

秋のハイシーズンに向けて貸切バスの利用予約が増えてきました

秋の行楽イメージ(コスモス)

皆様お久しぶりです!
全国貸切バス予約センターでバスの配車を担当している、貸切バスのプロです ^ ^
このブログでは、観光業界の近況やお客様からの様々な疑問などをお伝えしています。

さて、9月になっても暑い日が続いておりますね。
コロナ対策も大切ですが、熱中症対策もお忘れなく!

緊急事態宣言が全面解除され約3か月経ちましたが
まだまだ予断を許さない状況が続いております。

貸切バス業界は通常ですと、秋はハイシーズンの為ご予約がとりにくくなっています。
今年はコロナウイルスの影響もありますが、
全国貸切バス予約センターでは秋の観光シーズンに向け、
お見積りのお問合せ・ご予約は、少しずつですが増えてきております。

夏の行楽イメージ(海水浴)

貸切バスが全く動かない状況で、休業を余儀なくされていたバス会社もありましたが、
修学旅行などの学校関係を中心に
・企業での利用
・結婚式の送迎
・仲間内での海水浴やBBQの送迎など
バス会社も少しずつ動き出したようで、ドライバーもバスもとても嬉しそうです。

これから貸切バスの利用を検討しているけれど
「そうは言ってもなんだか不安」という方のために、
今回は、今年8月にご利用いただいたお客様の声をご紹介したいと思います。

大阪発 和歌山 日帰り《大型バス》海水浴の送迎でご利用のお客様の声

20名での利用でしたので最初は小型を希望していたのですが
大型バスもかなり安くしていただいたので、大型バスを利用しました。

1人2席使えたのでゆったりできたし、間隔もあけられて安心できました。
座席表をもらって事前に席を決められたのもよかったです。

席の前にはビニールシートがしてあり、当日マスクももらえたので安心できました。

東京発 埼玉 日帰り×2日間《マイクロバス》企業視察でご利用のお客様の声

この度は大変お世話になりました。
事前打ち合わせをしっかりしていただいたので、当日スムーズに運行することができました。

バスはコロナ対策がばっちりされている印象でした。
ドライバーさんも社内研修などで知識をつけているようで安心できました。

私共が視察している間はその都度バスの車内を消毒しているようでした。
信頼できるバス会社を紹介していただきありがとうございます。

次は11月に視察があるので、またぜひお願いします。

福岡発 福岡 日帰り《マイクロバス 2台》結婚式でご利用のお客様の声

前日まで変更が続きご迷惑をおかけしてしまいましたが、
先日無事結婚式が終わりました。

日程変更や車種変更に柔軟に対応していただきありがとうございました。
ドライバーさんの対応がとてもよかったと親族も言っておりました。

バス車内に除菌ができる空気清浄機みたいなのもあったので安心だったとのことです。
正直貸切バスを利用するか迷いましたが、結果利用してよかったです。


今回ご紹介したのはほんの一部になりますが、
少しでも皆様の不安が和らぐと幸いです。

★コロナ対策関連記事もぜひ御覧ください

▶【新型コロナウイルス対策】「新しい生活様式」には貸切バスをご利用ください
▶【新型コロナウイルス関連】5分で換気完了!貸切バスの空調について
▶【新型コロナウイルス対策】貸切バスをご利用されるお客様へのお願い

「貸切バスの利用を検討しているけどやっぱり不安だ」という方は
いつでも全国貸切バス予約センターのスタッフへ
お気軽にお問い合わせください。

 

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【重要】新型コロナウイルス関連の対応について

この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と、ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療機関や行政機関の方々など、感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。

全国貸切バス予約センターでは、全国約300社の優良貸切バス事業者の中から、お客様のご要望に沿ったバスを厳選してご案内しております。

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対策に関しましては、事前に運行バス会社にドライバーのマスク着用や体調管理等、ウイルス対策の状況などを確認の上、ご案内しております。

弊社でご案内させていただくバスは、お客様のご利用前に殺菌・消毒を行っておりますので、ぜひ安心してご利用ください。

弊社がこれまで手配したバスは10,000台以上、30万人以上のお客様にご利用いただいた実績がございます。
例えば親族のみでのご移動の場合等、他の公共の交通機関を使う場合よりも安全・安心に移動が可能という理由から、貸切バスをお選びいただく方もおられます。
また、貸切バスの空調や換気と安全性なども注目されています。

これまで以上に各運行バス会社と連携し、お客様への安全第一・サービス向上を強化して参りますので、ご不明な点がありましたら、遠慮なくスタッフにお問い合わせください。

コロナ渦における貸切バスのルール(最新版)5分で換気完了!貸切バスの空調について
■新型コロナウイルス対策に関連する記事
▶【新型コロナウイルス対策】コロナ禍における貸切バスのルール(最新版)
▶【GoToトラベル】「新しい旅のエチケット」と「新しい旅のルール」
▶貸切バス何でもランキング(2020年 コロナ対策編)
▶【新型コロナウイルス関連】5分で換気完了!貸切バスの空調について
▶【新型コロナウイルス対策】貸切バスをご利用されるお客様へのお願い
▶【新型コロナウイルス対策】「新しい生活様式」には貸切バスをご利用ください
▶【新型コロナウイルス関連】今話題の除菌バスについて
▶【コロナに負けない!】 貸切バス業界の現状と取り組み
▶【新型コロナウイルス対策】企業様向け送迎バスのご案内

▶【新型コロナウイルス関連】空港送迎に関して

 

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由
“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【新型コロナウイルス関連】5分で換気完了!貸切バスの空調(動画有り)

こんにちは。
このブログでは、全国貸切バス予約センターでバスの配車を担当している貸切バスの達人が、
観光業界の近況や、お客様からの様々な疑問などをお伝えしています。

さて、全国で緊急事態宣言が解除になり、徐々に貸切バスの問合せが増えてまいりました。

貸切バスを利用される方が1番心配されているのが
「バス=換気の悪い密閉空間なのでは?」という点です。

そこで今回はコロナ対策の「3密」にもかかわる、貸切バスの換気と安全性についてお話させていただきます。

貸切バスの車両には車内空調設備が備わっています。
各自動車メーカーから、代表的なものをご紹介いたします。

日野セレガ 大型バスの換気

大型観光バス「日野セレガ」の車内空調

大型観光バス「日野セレガ」の車内空調イメージ図(日野自動車株式会社HPより)

「日野セレガ」の大型バスには「外気導入モード」というのがあります。

車両の前方と屋根上のエアコンから新鮮な空気を取り入れることができるため
約5分で車内の空気を入れ替えることができます。

日野自動車株式会社のHP ▶【お知らせ】バス事業者様へ 大型観光バス「日野セレガ」の車内空調について

 

いすゞ 大型観光バスの換気性能試験動画

いすゞ大型観光バス、ガーラの換気性能試験も、是非ご覧ください。
約5分で換気がほぼ完了しています。
動画後半では、気になる化粧室の換気の様子も確認できます。

三菱ふそう 大型バスとマイクロバスの換気

三菱ふそう 大型バス

三菱ふそうのHPより

「三菱ふそう」の大型バスには「外気導入固定運転」というものがあります。
車両の前方や屋根上のエアコン、床下から新鮮な空気を取り入れることができるため
約5分で車内の空気を入れ替えることができます。

三菱ふそうのHPより

「三菱ふそう」のマイクロバスには大型バスと同じく「外気導入固定運転」というものがあります。
前方や後から新鮮な空気を取り入れることができるため
約6〜7分で車内の空気を入れ替えることができます。

三菱ふそうトラック・バス株式会社のHP ▶三菱ふそう観光バスの新型コロナウィルス新生活様式への対応

 

マイクロバス「Rosa」の換気機能テスト

その他、下記リンクでは
交通安全環境研究所のバス車室内の換気状況の可視化実験(車室内の空気が入れ替わる時間測定など)の様子が動画でまとめられています。
是非御覧ください。

▶ 大型貸切バス車室内の換気状況可視化実験概要

いかがでしたでしょうか?

それに加え、少し窓を開けて運行する、
待機中は窓を全開にし空気を入れ替える等の工夫も行っております。

換気をすれば空気中に浮遊する菌からの感染リスクを下げることができます。

外気導入と窓開けで、安全に運行できる貸切バスをぜひご利用ください。

関連記事 ▶【新型コロナウイルス関連】今話題の除菌バスについて

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【新型コロナウイルス対策】貸切バスをご利用されるお客様へのお願い

ほとんどの県で緊急事態宣言が解除され、少しずつですが経済活動が再開されてきました。
それに伴って貸切バスのお問合せも徐々に増えつつあります。

貸切バス会社では、お客様に安心してご利用いただけるよう、
新型コロナウイルス感染症対策としてさまざまな対策を行っております。

しかし、貸切バス会社の努力だけで全てを防ぎきることはできません。
ご乗車の皆様にもご協力いただき、一緒に対策を行えればと思います。

そこで、貸切バスにご乗車の皆様には以下のご協力をお願いいたします。

マスク着用

飛沫感染防止のために、貸切バスをご利用の際はマスクの着用をお願いいたします。
恐れ入りますが、マスクのご準備はお客様にてお願いいたします。

手指のアルコール消毒

貸切バスご乗車の際は手指のアルコール消毒をお願いいたします。
バス会社の方でも準備はしておりますが、現状供給が安定していないため、一時的に在庫が切れる場合がございます。
念のためお客様の方でもご準備を頂けると幸いです。

距離の確保

貸切バスご利用の際は、2席で1名、または4席で1名など適切な距離をとった上でのご乗車をお願いいたします。

また、事前に席を決めておくことをお勧め致します。
一般的な座席表は弊社HPよりダウンロードできますのでご活用ください。

できる限り後部座席を利用する

ドライバーへの飛沫感染防止などの観点から、
運転席裏の座席や車体左側の最前列の席を使用停止にしているバス会社もございます。
ご協力をお願いいたします。

こまめな換気を

バス車内の密閉を避けるためにも、こまめな換気をお願いいたします。

 

会話は最低限に

飛沫感染防止のために
お客様同士、お客様とドライバーの会話は
必要最低限にとどめていただきますようお願いいたします。

 

ご乗車前には体温測定を

ご乗車のお客様は、ご乗車前に、皆様ご自身で事前の体温測定をお願いいたします。
もし体調に異常がある場合は乗車をご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

貸切バス契約者様、または当日代表者様は
上記対策の徹底とご乗車の皆様の体調管理をお願いいたします。

お互い感染しない・させないために、ご協力をお願いいたします。

 

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【新型コロナウイルス対策】「新しい生活様式」には貸切バスをご利用ください

「新しい生活様式」には貸切バスをご利用ください

ほとんどの県で緊急事態宣言が解除され、会社や学校が再開された方も多いかと思います。
ただ、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、新型コロナウイルスが完全に終息したわけではありません。
やはり今までどおりの生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうですね。

先日厚生労働省より発表があった「新しい生活様式」に沿って貸切バス業界も様々な工夫をしており、
企業様を中心にお問合せが増えております。

今回は「新しい生活様式」の中の「(2)日常生活を営む上での基本的生活様式」に沿って
バスの工夫と安全性についてご説明させていただきます。

①まめに手洗い・手指消毒

まめに手洗い・手指消毒

貸切バスの運転手にも手洗い・うがい・手指の消毒を徹底しております。
また、バス車内も入庫時や出庫時にアルコールを使って消毒をしております。

※貸切バスの消毒についてはこちらの記事も御覧ください。
【新型コロナウイルス関連】今話題の除菌バスについて

 

②咳エチケットの徹底

咳エチケットの徹底

貸切バスの運転手は、マスクの着用を徹底しております。
また、バスの運転席をビニールシートで囲むなどの対策も順次行っております。

 

③こまめに換気

こまめに換気

貸切バスでは、車窓を開け、車内換気を十分に行い運行しております。
また、「外気導入モード」にすることで車両前方と屋根上のエアコンから
新鮮な空気を取り入れることができ、約5分で車内の空気が入れ替わります。

 

④身体的距離の確保

身体的距離の確保

バスの2席で1人または4席で1人などのご利用で
十分に距離を保つことができます。

 

⑤「3密」の回避(密集・密接・密閉)

「3密」の回避(密集・密接・密閉)

座席の間隔をあける、
換気を行う、
移動中の私語は慎むなどの対策で
3密を避けることは十分に可能です。

 

⑥毎朝で体温測定、健康チェック。

毎朝で体温測定、健康チェック。

運転手は出庫時に体温測定や血圧測定、体調の報告とチェックを日頃から行っております。
少しでも体調に異常がある場合(発熱又は風邪の症状がある場合)は、ムリせず自宅で療養乗務させずに別の運転手を手配します。

 

いかがでしたでしょうか。
貸切バスはきちんと対策をすることによって、安心安全にご利用いただくことができる便利な交通手段です。

「貸切バスを利用したこと無い」という方も「新しい生活様式」を機にぜひご利用ください。

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【新型コロナウイルス関連】今話題の除菌バスについて

この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と
ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

また、医療機関や行政機関の方々など、
感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。

除菌バス(インフルエンザ・ウイルス対策車)

いきなりですが、最近話題の「除菌バス」はご存知ですか。

除菌効果がある「次亜塩素酸水」の霧吹き装置を備えたバスで、
2020年3月時点では約2,500台の貸切バスに導入されているそうです。

「次亜塩素酸水」はインフルエンザ・ノロウィルス・O-157等の浮遊菌を不活性化させる効果があります。
(除菌バス用噴霧器の空間噴霧で使用される次亜塩素酸水溶液の安全性は、エビデンスにて確保されています。)

「除菌バス」は「消臭」も兼ね備えており、コロナ以前、約10年ほど前から利用されていて、特に冬場は人気のバスです。
また、花粉にも対応しているため、花粉症の季節には多くのお客様に喜ばれています。

現在、新型コロナウイルスに関して正式なエビデンス(証拠)はないものの、
これまでの実績から、空間に漂う浮遊菌、浮遊ウイルスに除菌効果については有効なエビデンスは取得されており、
除菌対策に有効であるということから、現在多くの問合せをいただいております。

弊社提携のバス会社にも除菌バスを導入している会社がございます。
貸切バスご利用の際は、安心・安全な「除菌バス」をぜひご利用ください。

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【新型コロナウイルス対策】企業様向け送迎バスのご案内

企業様の送迎バスのご依頼が増えております

この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と
ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

また、医療機関や行政機関の方々など、
感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。

さて、弊社では最近企業様からの送迎バスのご依頼が増えております。
例えば、
「埼玉の工場から山口の工場まで送ってほしい」
「名古屋駅から豊田市内の工場との送迎をお願いしたい」
「来週から1ヶ月間社員寮から会社までの朝夕の送り迎えをしてほしい」

などの問合せです。

テレワークが推進されているとはいえ、
医療関係や生活必需品を製造されている方は出勤せざるを得ないですよね。

ただでさえ「知らない人がたくさん乗っている電車やバスなどの公共交通機関で出勤するのは怖い」というお声もたくさん頂いています。

その点、貸切バスは【身内だけ】で利用するので少しは不安が和らぎますよね。

また、弊社でご案内させていただくバスは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対策として、
お客様のご利用前に殺菌・消毒を行っております。

ドライバーは出庫前の点呼で体温や血圧の測定し体調に異常がないか
運行管理者に必ず報告をしております。

ご乗車の皆様もマスクの装着や乗車・下車時のアルコール消毒等
独自での対策も徹底されているので、安心してご利用いただけます。

なるべく安い料金でご案内できるよう弊社からバス会社に交渉いたしますので
ご予算等も含めお気軽にお問合せください。

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

 

 

【新型コロナウイルス関連】空港送迎に関して

海外からの帰国者に関する送迎について

この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と
ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

また、医療機関や行政機関の方々など、
感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。

さて、弊社では最近このようなお問合せを多数いただいております。

「成田空港から九州にある大学まで送ってほしい」
「成田空港から山口の会社まで送ってほしい」
「成田空港から東京都内のホテルまで送ってほしい」
「○月×日に帰国するので成田空港まで迎えに来てほしい」
「1名での利用だが公共交通機関が使えないので貸切バスで迎えに来てほしい」

「新型コロナウイルスに関する水際対策強化に係る措置」として
海外から帰国された方が自宅等への移動する際は
公共交通機関(鉄道、バス、タクシー、航空機(国内線)等)を使用せずに
移動することが要請されております。

では貸切バスは公共交通機関に含まれるのでしょうか?
厚生労働省に問い合わせてみました。

Q.貸切バスは公共交通機関にに含まれますか?

A.貸切バスは公共交通機関に含まれます。

Q.公共の交通機関の定義を教えてください。

A.自家用車や自転車など個人の所有物ではなく、
一般的に運賃を払えば誰でも乗車可能な乗り物。
不特定多数の人々が利用する交通機関を指します。

Q.お客様が帰宅できずに困っています。何か方法はないですか?

A.ご家族や会社の方、大学の職員の方など身内の方に
自家用車で迎えに来てもらうか、
レンタカーを借りてご自身で帰られるかのどちらかになります。

 

せっかくお問合せいただいたので何とかお力になりたいのですが、
弊社ではどうすることもできません。
誠に申し訳ございません。

弊社の新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対策については ▶このページを御覧ください。

新型コロナウイルスに関してもっと詳しく知りたい方は
下記窓口へご相談ください。

【厚生労働省の電話相談窓口】
○電話番号 0120−565653(フリーダイヤル)
○受付時間 9:00から 21:00

 

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由

【貸切バスの安全性について】日本バス協会とセーフティーバス

こんにちは。
日々全国貸切バス予約センターで貸切バスの配車を担当している貸切バスのプロが、様々な疑問におこたえしているこのコーナー。
今回はバスを予約する時に気になる、貸切バスの安全性についてお伝えします。

公益社団法人日本バス協会とは

公益社団法人日本バス協会は、バス輸送サービスの改善・充実を図ることで地域社会の発展に貢献するとともに、バス事業者の適正な運営、バス業界全体の健全な発展を目的に設立されました。
全ての都道府県においてバス協会(島根県・佐賀県はバス・タクシー協会)が設けられています。

私たち日本バス協会の会員は、全国で2,214の会員数(平成22年7月現在)におよび、安全安心なバス、人と環境に優しいバス、便利で快適なバスをモットーに、バスが身近な交通機関として、ご利用者の皆様によろこんでいただけるサービスの提供に日々努めています。この「NBA認証マーク」は、その信頼の証しです。
このステッカーは、日本バス協会加盟のバス事業者の車両に貼られています。バスをご利用の際は、このNBAマークを目印に、安全で快適な日本バス協会メンバーのバスをご利用ください。(▶日本バス協会HPより

貸切バス事業者安全性評価認定制度とは?

貸切バス業界以外の人にはあまり馴染みのない制度ですが、
現在、【貸切バス事業者安全性評価認定制度】に加入する事業者が増えています。

この制度は公益社団法人日本バス協会が管理しています。

貸切バス事業者安全性評価認定制度の目的

貸切バスは、観光バスとしてのサービスのほか、団体輸送、イベント輸送等様々なニーズに対応する輸送サービスとして国民に広く利用されており、良質なサービスの提供が今後とも期待されています。

しかし、利用者や旅行会社にとっては、利用しようとする個々の貸切バス事業者が安全性の確保のための取り組みを適切に行っているか否かを判断することは難しいことから、安全性が十分に考慮されないまま利用する事業者が選択される場合があります。

貸切バス事業者安全性評価認定制度は、日本バス協会において、貸切バス事業者からの申請に基づき安全性や安全の確保に向けた取組状況について評価認定を行い、これを公表するもので、平成23年度から運用を開始しました。

これにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。

 

我々全国貸切バス予約センター提携のバス会社もこの認定を受けている所が増えてきました。
これからますます注目される制度です。

この制度をわかりやすくしたものが「貸切バス事業者安全性評価認定制度のシンボルマーク」
これからお伝えする「セーフティバス」のステッカーになります。

セーフティーバスとは

セーフティバスとは、簡単にいうと『安全に対して努力をし続けているバス』を意味します。
セーフティーバスは公益社団法人日本バス協会によって平成23年度から運用されています。

貸切バス事業者から申請され、それに基づき、安全の確保等の取り組み状況について評価認定を行い、セーフティーバスとして公表するものです。
公表することにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくなります。

また、貸切バス事業者の安全性の確保等の意識向上や、安全性に向けた取り組みの促進を図り、より安全で安心な貸切バスサービスの提供をすることを目的としています。

セーフティーバスのステッカーは、お客様が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取組が優良なバス会社であることを示しています。

セーフティーバス


セーフティーバス・一ツ星画像
【一ツ星】

最初は『一ツ星』としてスタート
初回申請は合計100点満点中60点以上、更新1回目は60〜79点必要。
安全確保や取り組みが認められ優秀な貸切バス事業者の証です。


セーフティーバス・二ツ星画像
【二ツ星】

『一ツ星』から『二ツ星』へキャリアアップ
一ツ星の認定を2年間継続していること、点数80点以上が条件。
認められた安全確保や取り組みを維持されている証です。


セーフティーバス・三ツ星画像
【三ツ星】

『二ツ星』から『三ツ星』へキャリアアップ
二ツ星の認定を2年間継続していること、点数80点以上が条件。
高いレベルでの安全確保や取り組みをさらに維持されている証です。


セーフティーバス認定方法・条件とは?

セーフティーバス認定は、各バス会社から申請に基づき、任意で行うものです。
下記項目が認定条件となります。(〜公益社団法人日本バス協会より〜)

  1. 事業許可取得後 3 年以上経過していること。
  2. 安全性に対する取組状況における法令遵守事項に関する違反がないこと。
  3. 過去 2 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 3 号に規定する死者を生じた事故(以下「死亡事故」という。)が発生していないこと。
  4. 過去 1 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 3 号に規定する重傷者を生じた事故(以下「重傷事故」という。)が発生していないこと
  5. 過去 1 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 4 号に規定する事故(以下「10 人以上の負傷者を生じた事故」という。)で負傷の程度が著しい場合(注1)が発生していないこと。
  6. 過去 1 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 1 号に規定する事故(以下「転覆等の事故」という。)又は悪質な法令違反による運行等(以下「悪質違反による運行等」注1という。)が発生していないこと。
  7. 過去 1 年間に1営業所1回当たり 50 日車を超える行政処分が発生していないこと。
  8. 過去に認定取り消しを受けた際の欠格期間に該当していないこと。

有効期間は2年間ですので、その間に違反や行政処分等受ける様なことがあれば、認定取り消しとなる厳しい世界です。

このようにしてバスの安全は日々守られているのです ^ ^

これからも全国貸切バス予約センターは、貸切バスの安全に力を入れていきます。

“貸切バスのお見積もりはネットでのお申し込みがお得”
見積無料!ネット申し込みなら1,000円OFF貸切バスの見積・申込はこちらから
幼稚園や保育園の園外イベントご担当者様へ結婚式の送迎に貸切バスをお勧めする3つの理由