【新型コロナウイルス対策】企業様向け送迎バスのご案内
企業様の送迎バスのご依頼が増えております
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と
ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療機関や行政機関の方々など、
感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。
さて、弊社では最近企業様からの送迎バスのご依頼が増えております。
例えば、
「埼玉の工場から山口の工場まで送ってほしい」
「名古屋駅から豊田市内の工場との送迎をお願いしたい」
「来週から1ヶ月間社員寮から会社までの朝夕の送り迎えをしてほしい」
などの問合せです。
テレワークが推進されているとはいえ、
医療関係や生活必需品を製造されている方は出勤せざるを得ないですよね。
ただでさえ「知らない人がたくさん乗っている電車やバスなどの公共交通機関で出勤するのは怖い」というお声もたくさん頂いています。
その点、貸切バスは【身内だけ】で利用するので少しは不安が和らぎますよね。
また、弊社でご案内させていただくバスは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対策として、
お客様のご利用前に殺菌・消毒を行っております。
ドライバーは出庫前の点呼で体温や血圧の測定し体調に異常がないか
運行管理者に必ず報告をしております。
ご乗車の皆様もマスクの装着や乗車・下車時のアルコール消毒等
独自での対策も徹底されているので、安心してご利用いただけます。
なるべく安い料金でご案内できるよう弊社からバス会社に交渉いたしますので
ご予算等も含めお気軽にお問合せください。
【新型コロナウイルス関連】空港送迎に関して
海外からの帰国者に関する送迎について
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と
ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療機関や行政機関の方々など、
感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。
さて、弊社では最近このようなお問合せを多数いただいております。
「成田空港から九州にある大学まで送ってほしい」
「成田空港から山口の会社まで送ってほしい」
「成田空港から東京都内のホテルまで送ってほしい」
「○月×日に帰国するので成田空港まで迎えに来てほしい」
「1名での利用だが公共交通機関が使えないので貸切バスで迎えに来てほしい」
「新型コロナウイルスに関する水際対策強化に係る措置」として
海外から帰国された方が自宅等への移動する際は
公共交通機関(鉄道、バス、タクシー、航空機(国内線)等)を使用せずに
移動することが要請されております。
では貸切バスは公共交通機関に含まれるのでしょうか?
厚生労働省に問い合わせてみました。
A.貸切バスは公共交通機関に含まれます。
A.自家用車や自転車など個人の所有物ではなく、
一般的に運賃を払えば誰でも乗車可能な乗り物。
不特定多数の人々が利用する交通機関を指します。
A.ご家族や会社の方、大学の職員の方など身内の方に
自家用車で迎えに来てもらうか、
レンタカーを借りてご自身で帰られるかのどちらかになります。
せっかくお問合せいただいたので何とかお力になりたいのですが、
弊社ではどうすることもできません。
誠に申し訳ございません。
弊社の新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対策については ▶このページを御覧ください。
新型コロナウイルスに関してもっと詳しく知りたい方は
下記窓口へご相談ください。
○電話番号 0120−565653(フリーダイヤル)
○受付時間 9:00から 21:00
すべてのバスが禁煙になりました
受動喫煙防止対策の義務化について
「喫煙車指定でお願いします」
「タバコが吸えるバスが希望です」
というリクエストを弊社でもよくいただいております。
今までは車内でタバコを吸えるバスもあったのですが、
2020年4月1日より貸切バスは全車種禁煙になりました。
なぜかというと、健康増進法の改正により
2020年4月1日に受動喫煙防止対策が義務化されたからです。
「望まない受動喫煙をなくすため」や
「受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患者等に特に配慮するため」に
工場、ホテル・旅館、飲食店など、2名以上の利用者がいる施設はすべて「原則屋内禁煙」となりました。
これにより今まで対象ではなかった貸切バスを含む、全てのバスも禁煙の対象となったのです。
もちろん加熱式タバコもご利用いただけません。
タバコを吸われるお客様にはにはご面倒をお掛けしますが、
サービスエリア等の喫煙スペースをご利用いただきますようお願いいたします。
受動喫煙対策に関しての詳しい情報は
下記、厚生労働省のホームページをご確認くださいませ。
▶ 受動喫煙対策|厚生労働省
【貸切バスの安全性について】日本バス協会とセーフティーバス
公益社団法人日本バス協会とは
公益社団法人日本バス協会は、バス輸送サービスの改善・充実を図ることで地域社会の発展に貢献するとともに、バス事業者の適正な運営、バス業界全体の健全な発展を目的に設立されました。
全ての都道府県においてバス協会(島根県・佐賀県はバス・タクシー協会)が設けられています。
私たち日本バス協会の会員は、全国で2,214の会員数(平成22年7月現在)におよび、安全安心なバス、人と環境に優しいバス、便利で快適なバスをモットーに、バスが身近な交通機関として、ご利用者の皆様によろこんでいただけるサービスの提供に日々努めています。この「NBA認証マーク」は、その信頼の証しです。
このステッカーは、日本バス協会加盟のバス事業者の車両に貼られています。バスをご利用の際は、このNBAマークを目印に、安全で快適な日本バス協会メンバーのバスをご利用ください。(▶日本バス協会HPより)
貸切バス事業者安全性評価認定制度とは?
貸切バス業界以外の人にはあまり馴染みのない制度ですが、
現在、【貸切バス事業者安全性評価認定制度】に加入する事業者が増えています。
この制度は公益社団法人日本バス協会が管理しています。
貸切バス事業者安全性評価認定制度の目的
貸切バスは、観光バスとしてのサービスのほか、団体輸送、イベント輸送等様々なニーズに対応する輸送サービスとして国民に広く利用されており、良質なサービスの提供が今後とも期待されています。
しかし、利用者や旅行会社にとっては、利用しようとする個々の貸切バス事業者が安全性の確保のための取り組みを適切に行っているか否かを判断することは難しいことから、安全性が十分に考慮されないまま利用する事業者が選択される場合があります。
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、日本バス協会において、貸切バス事業者からの申請に基づき安全性や安全の確保に向けた取組状況について評価認定を行い、これを公表するもので、平成23年度から運用を開始しました。
これにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。
我々全国貸切バス予約センター提携のバス会社もこの認定を受けている所が増えてきました。
これからますます注目される制度です。
この制度をわかりやすくしたものが「貸切バス事業者安全性評価認定制度のシンボルマーク」
これからお伝えする「セーフティバス」のステッカーになります。
セーフティーバスとは
セーフティバスとは、簡単にいうと『安全に対して努力をし続けているバス』を意味します。
セーフティーバスは公益社団法人日本バス協会によって平成23年度から運用されています。
貸切バス事業者から申請され、それに基づき、安全の確保等の取り組み状況について評価認定を行い、セーフティーバスとして公表するものです。
公表することにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくなります。
また、貸切バス事業者の安全性の確保等の意識向上や、安全性に向けた取り組みの促進を図り、より安全で安心な貸切バスサービスの提供をすることを目的としています。
セーフティーバスのステッカーは、お客様が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取組が優良なバス会社であることを示しています。
セーフティーバス
【一ツ星】
最初は『一ツ星』としてスタート
初回申請は合計100点満点中60点以上、更新1回目は60〜79点必要。
安全確保や取り組みが認められ優秀な貸切バス事業者の証です。
【二ツ星】
『一ツ星』から『二ツ星』へキャリアアップ
一ツ星の認定を2年間継続していること、点数80点以上が条件。
認められた安全確保や取り組みを維持されている証です。
【三ツ星】
『二ツ星』から『三ツ星』へキャリアアップ
二ツ星の認定を2年間継続していること、点数80点以上が条件。
高いレベルでの安全確保や取り組みをさらに維持されている証です。
セーフティーバス認定方法・条件とは?
セーフティーバス認定は、各バス会社から申請に基づき、任意で行うものです。
下記項目が認定条件となります。(〜公益社団法人日本バス協会より〜)
- 事業許可取得後 3 年以上経過していること。
- 安全性に対する取組状況における法令遵守事項に関する違反がないこと。
- 過去 2 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 3 号に規定する死者を生じた事故(以下「死亡事故」という。)が発生していないこと。
- 過去 1 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 3 号に規定する重傷者を生じた事故(以下「重傷事故」という。)が発生していないこと
- 過去 1 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 4 号に規定する事故(以下「10 人以上の負傷者を生じた事故」という。)で負傷の程度が著しい場合(注1)が発生していないこと。
- 過去 1 年間に、有責の第一当事者となる自動車事故報告規則第 2 条第 1 号に規定する事故(以下「転覆等の事故」という。)又は悪質な法令違反による運行等(以下「悪質違反による運行等」注1という。)が発生していないこと。
- 過去 1 年間に1営業所1回当たり 50 日車を超える行政処分が発生していないこと。
- 過去に認定取り消しを受けた際の欠格期間に該当していないこと。
有効期間は2年間ですので、その間に違反や行政処分等受ける様なことがあれば、認定取り消しとなる厳しい世界です。
このようにしてバスの安全は日々守られているのです ^ ^
これからも全国貸切バス予約センターは、貸切バスの安全に力を入れていきます。
他社とココが違う!全国貸切バス予約センターの強み
全国貸切バス予約センター(運営会社:株式会社マエスト)は、全国の貸切バス会社と強いネットワークを結び、お客様に代わってご要望に応じたバスを手配する貸切バスの専門会社です。
一人でも多くのお客様に貸切バスサービスをご利用頂き、素敵な思い出を作って頂く事が私たちの使命です。
経験豊富なスタッフが、親切丁寧に最適なご提案を差上げます。
皆様の素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂ければ幸いです。
全国貸切バス予約センター・3大宣言!
①最安値宣言
全国貸切バス予約センターは、年間3,000台の受注実績をもとに、お客様のご希望に応えるべく、最低価格に挑戦します。
ご希望の出発地からより近いバス会社より一括見積りをし、お客様の条件にあった一番お安いバス会社を選定致します。
また、弊社ではWEB割引きやアンケート割引もございますので、ご利用頂けますと、さらにお安くご案内可能でございます。
②安全宣言
全国貸切バス予約センターでは、ご利用のお客様が安心かつ快適にご利用頂ける様、安全管理とその確保を第一に運行バス会社の選定において自社基準を設けております。
また、弊社には運行管理の資格を取得している安全のプロもおりますので、より安心・安全なバス会社を選定させて頂きます。
③安心宣言
ご予算の相談からスケジュール、所要時間、観光地等、貸切バスに関する事は何でもご相談下さい。
経験豊富なスタッフが、親切丁寧にご案内致します。
もちろん全国各地どこからでもご利用頂けます。
また、運行当日まで、弊社のスタッフと事前にお打合せをさせて頂きます。
貸切バスの利用は初めてという方など不安もあるかと思いますが、不安や疑問は解消し当日をお迎え頂けます。
安全のエキスパート【運行管理者】
運行管理者とは
運行管理者とは、貸切バスが安全に運行できるよう様々なことを管理をする人のことです。
「安全に関するエキスパート」と言っても過言ではありません。
(実は全国貸切バス予約センターのブログでおなじみ、貸切バスの達人もこの資格を持っています。)
運行管理者になるには、基礎講習を受けて国家試験に合格する必要があります。
所有するバスの台数にもよりますが、各営業所ごとに最低2人は選任をしなければなりません。
では、運行管理者とはどんな仕事をする人なのでしょうか?
運行管理者の仕事
運行管理者は主に次のような仕事をします。
〈乗務員の指導監督〉
安全に運行するために、定期的に乗務員に対しての研修を行います。
〈乗務員の勤務時間の管理〉
法律で決められた勤務時間の則り、乗務員の勤務日数と時間を決めていきます。
〈運行指示書の作成〉
運行期間、出発地および目的地、運行時間、休憩時間や休憩場所、
その他運行に際して注意する点などを記載した書類を作成します。
この運行指示書を元に当日運行することになります。
〈点呼〉
乗務員の健康状態を目視等で確認するほか
酒気帯びの有無をアルコール検知器を用いて確認します。
また、運行に際する注意事項の確認や道路の混雑状況や工事、
交通規制情報及び気象状況等を踏まえ、スムーズに運行できるよう指示を出します。
〈天災、異常気象の対応〉
乗客の安全を最優先に考え、安全に運行するために必要な措置を行います。
運行管理者が危険だと判断した場合は、運行を中止する場合もございます。
その他にも各記録の作成や保管、休憩・仮眠室の管理、
事故の対応と防止策に関する措置、事業者への助言等その業務は多岐にわたります。
全国貸切バス予約センターの安全へのこだわり
先程お伝えしたとおり、全国貸切バス予約センターには「運行管理者」の資格を持ったスタッフがいます。
それは安全に対して強いこだわりを持っているからです。
弊社スタッフも日々勉強し、安心安全に運行できるようバス会社と協力して手配を行っております。
貸切バスのことは安全のエキスパートがいる弊社にぜひお任せください!
貸切バスの保険についてのご案内
貸切バスの保険は大きく分けて2種類ございます。
①バス会社が加入している保険
バスに乗車している間に適用される保険です。
交通事故や社内事故により乗客や事故相手への賠償、車両の損壊などに備える保険で、当社手配のバスは全て道路運送法に従い、自賠責保険・任意保険に加入致しております。
対人無制限・対物200万円以上(弊社提携のバスはほとんど対人対物無制限です)
ただし被害者側に100%の過失がある場合や自然災害などの事故には適応外です。
また、保険料はバス代金に含まれております。
②乗客自身が任意で加入する保険
弊社では「国内旅行傷害保険」をご準備しております。
日本国内での旅行を目的として、家を出発してから帰着するまでの間に
被った傷害(ケガ・病気)を補償する保険です。
お1人様500円からご加入可能です。(利用期間2日の場合)
ご加入をご希望でしたら、詳細をご案内しますのでお気軽にお問い合わせください。
バス会社が加入している保険は、バスご乗車中のみの適用になりますので、
心配な方は「国内旅行傷害保険」に加入されることをおすすめいたします。
特に学校関係、慰安旅行、企業研修、スキー・海水浴でバスをご利用のお客様は加入されています。
▶︎あわせてこちらのページも御覧下さい。
詳しくは弊社スタッフへお問合せくださいませ。
自動車排出ガス規制の案内
自動車排出ガス規制をご存知ですか?
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・兵庫県・愛知県・三重県では
「自動車排出ガス規制」というのがかかっており、
一定基準を満たした適合車でないとその地域へ行くことができません。
自動車排出ガス規制と貸切バス
貸切バスの場合、各バス会社内でも、適合車のバスとそうでないバスがあるので
空車があっても目的地によっては対応できないことがあります。
特に小型バスは古い車両が多いため、排ガス規制にひっかかることも多くあります。
また、環境保全の観点から「立山」などの観光地も
排ガス規制の対象になっている場合がございます。
お見積りの際は目的地も、なるべく詳しくご記載ください。
貸切バスお役立ちリンク集
貸切バス予約の際はもちろん、旅の準備に必要な、所要時間や高速道路料金などを調べられる便利なサイトをまとめてみました。
ぜひご活用くださいませ。
有料道路料金 検索
東日本高速道路(NEXCO東日本)⇒ http://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路(NEXCO中日本) ⇒ https://www.c-nexco.co.jp/navi/
西日本高速道路(NEXCO西日本)⇒ https://search.w-nexco.co.jp/
首都高速 ⇒https://search.shutoko.jp/
阪神高速 ⇒https://search.hanshin-exp.co.jp/navi/search.php
名古屋高速 ⇒https://www.nagoya-expressway.or.jp/
福岡北九州高速 ⇒https://www.fk-tosikou.or.jp/ryokin/start/start.shtml
ドラぷら ⇒ http://www.driveplaza.com/
ルート検索
NAVITIME ⇒ http://www.navitime.co.jp/
マップファン ⇒ https://mapfan.com/
道路交通情報
日本道路交通情報センター ⇒ http://www.jartic.or.jp/
天気予報
気象庁 ⇒ http://www.jma.go.jp/jma/
災害・防災情報
内閣府 ⇒ http://www.bousai.go.jp/index.html
道の駅情報
全国道の駅マップ ⇒ http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html
サービスエリア・パーキングエリア
北海道・東北 ⇒ https://www.rurubu.com/season/summer/sapa/area_hokkaido.aspx
関東 ⇒ https://www.rurubu.com/season/summer/sapa/area_kantou.aspx
中部 ⇒ https://www.rurubu.com/season/summer/sapa/area_chubu.aspx
近畿 ⇒ https://www.rurubu.com/season/summer/sapa/area_kinki.aspx
中国・四国 ⇒ https://www.rurubu.com/season/summer/sapa/area_chugoku.aspx
九州・沖縄 ⇒ https://www.rurubu.com/season/summer/sapa/area_kyushu.aspx
バス協会
公益社団法人日本バス協会 ⇒ http://www.bus.or.jp/
一般社団東京都バス協会 東京バス案内WEB ⇒ http://www.tokyobus.or.jp/
公益社団法人 愛知県バス協会 ⇒ https://bus55.com/
一般社団法人大阪バス協会 ⇒ http://www.osakabus.or.jp/
一般社団法人福岡県貸切バス協会 ⇒ http://www.kanko-bus.or.jp/
バス駐車場検索
東京観光バス駐車場 ⇒ https://www.tokyobus.or.jp/kashikiri/parking/
横浜観光バス駐車場 ⇒ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kotsu/toshikotsu/chushajo/kannkou.html
名古屋観光バス駐車場 ⇒ https://www.nagoya-info.jp/access/traffic_parking/
大阪市観光バス駐車場 ⇒ https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000338800.html
京都観光バス駐車場(PDF) ⇒ kyoto-photo.jp/pdf/parking-price-list
福岡市観光バス駐車場 ⇒ https://www.welcome-fukuoka.or.jp/travelinfo/341.html
【ご利用実績一覧】大学・サークル・部活の送迎でご利用のお客様の声
【ご利用実績一覧】団体旅行でご利用のお客様の声
【ご利用実績一覧】結婚式の送迎で貸切バスをご利用のお客様の声
全国貸切バスセンターは、マイクロバス・ジャンボタクシーから大型バスまで
結婚式の送迎・配車を行っています。
これまで婚礼の送迎に慣れているバス会社やドライバーを手配し
たくさんのお喜びの声をいただいております。
この記事では、全国各地・ご婚礼で全国貸切バスセンターの送迎バスをご利用の
お客様の声をまとめました。
関東地方
九州地方
中国地方
関西地方
全国貸切バスセンターではコロナ対策を徹底し、安心・安全に配慮した貸切バスをご準備しております。
貸切バスをご利用の際はぜひ「全国貸切バス予約センター」へお問合せくださいませ。
こちらの記事もあわせてご覧ください。